ご挨拶
2021年3月期における世界経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大により経済活動が停滞した結果、大幅なマイナス成長となりました。
我が国の経済も状況は同様であり、特に航空・旅行・宿泊・外食といったセクターで企業業績が悪化し、景気の下押し要因となっております。
旅行業界におきましては、国境を越えての人々の往来が妨げられた結果、2020年(暦年)の訪日外客数は411万人と前年比8割減となったのに加え、国内においては政府による旅行需要喚起策が取られたものの、感染者数が一進一退を繰り返しつつも増加傾向が続いたことにより旅行需要が激減しております。
このような環境の中、弊社は民泊代行業として、物件獲得の軸足を、マンション1室タイプの民泊から、1棟タイプの旅館業法民泊に移し、その開業コンサルティングを積極的に受注しましたが、反面、受託物件の稼働状況が低下しておりますので、医療従事者の受入、テレワーク場所・感染防止のための避難等のマンスリー需要の開拓等に取り組みましたが、収益の減少を余儀なくされました。
今後は、ワクチン接種の進行や治療薬の開発により感染者数が減少するとともに、政府のキャンペーンを通じた旅行需要の底上げが見込まれます。
弊社は、これらの需要を捉えて業績の回復の足掛かりをつかむとともに、ICTによるチェックインの完全導入によって、インバウンド再開に向けて効率的にゲストを受け入れられる体制を整備してゆきたいと考えております。
airBest株式会社 CEO 黒木 透
【経営理念】
『暮らすような旅』ができる住空間の創造に寄与します。そして、地域に根差した企業活動を通じて経済・社会の発展に貢献します。
【経営目標】
民泊事業の企画立案に携わり、幅広い地域で簡易宿所及び住宅宿泊事業法に基づく宿泊施設の企画運営・設営・代行受託の拡大を目指します。
【倫理綱領】
私たちairBestのメンバーは、民泊代行業の第一人者として掲げる経営理念を実践するために、倫理綱領および行動規範の遵守を業務の基本と位置付け、公正かつ誠実に行動する企業風土をつくっていきます。
- 信頼の確立 民泊代行業の責任と使命の重みを認識し、情報管理を徹底するとともに、企業情報を適時適切に開示し、健全かつ適切な業務運営を通じて、社会からの揺るぎない信頼の確立を図ります。
- ゲスト及びオーナー本位の徹底 常にお客様であるゲスト及びオーナー本位で考え、十分なコミュニケーションを通じて、お客さまのニーズに最も適合する民泊代行サービスを提供し、お客さまの満足と支持をいただけるよう努めます。
- 法令等の厳格な遵守 あらゆる法令を遵守し、社会規範にもとることのない、公正かつ誠実な企業活動を遂行するとともに、事業上関係する国際的基準も尊重します。
- 人権および環境の尊重 お互いの人格や多様性が尊重される働きやすい職場づくりを重視するとともに、人類共通の資産である地球環境の保護を重視して、社会との調和を図ります。
- 反社会的勢力との対決 市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に対しては、毅然とした態度を貫きます。
【airBestの行動指針】
民泊代行の第一人者としてairBestの経営方針を実現していくために、私達は下記の通り行動指針を設け、メンバー1人ひとりがプロフェショナルとして業務に取り組みます。
私達のビジネスには観光大国の実現という錦の御旗がある。私達の仕事が将来社会にもたらすインパクトを忘れないようにしよう。
浮利を追っても一時的な成功しか得られない。それよりも、お客様からは感謝され、社会から応援していただけるような誠実なビジネスの仕組みを築こう。
大儀を実現するためには、プロフェショナルとして用意を周到にやり抜こう。困難に直面したときは軌道修正をする勇気を持とう。
メンバーの個性を活かし、その力量を結集することでairBestの推進力にしていこう。
【airBestの考え方】
常に改善、常に前進。毎日の小さな改善でも、将来に渡って効果が続くことで千金の利益を生むことを忘れないようにしよう。
airBestは企画と知恵を大切にするプロ集団である。他社の100倍の知恵を出すことで、他社に先んじて確固たる地位を築こう。
airBestがもっとも大切にするのは、お客様であるゲストの満足と、オーナーの収益の最大化である。これを実現するために日々、奢ることなく、誇りを忘れず取り組んでいこう。
激変の環境の中では、スピードが命である。あらかたの勝負はこの2・3年でつく。勝負であるからには勝たねばならなので、airBestは、他社が1年かかることを1ヶ月でやり遂げよう。
会社概要
会社名 | airBest株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル9F G |
本社電話 | 092-412-8600 |
本社FAX | 092-412-8639 |
札幌支店所在地 | 〒060-0807 札幌市北区北7条西4-4-1第五北海道通信ビル4階 |
札幌支社電話 | 011-738-8600 |
札幌支店FAX | 011-738-8639 |
資本金 | 67,506,250円 |
資本準備金 | 57,506,250円 |
従業員数 | 32人(役員・パートタイマー除く) |